着物の貸衣装 呉服・洋服・バッグ・宝飾品等のセレクト販売 レンタルきもの かねたけ秀美苑 ロゴ 今日のあなたをはんなりと みやびなひと時、お気軽に
レンタルきもの かねたけ秀美苑
トップページへTOP
店主のコラム
「つるし柿パート2」 2005/12/14

風も強くなって、小雪もちらりちらりとしてまいりました。
お寒うございます。(熊本式の挨拶)


先日ほどに、初めてつるし柿に挑戦をした話を書きましたが、その続きで今回2回目のつるし柿に挑戦した話のご報告です。

前回に作ったつるし柿は、ぶら下げてから一週間くらいで揉んでほぐして、十日目ほどで食べごろになったのですが、今回は外に出しっ放しにして、いく分かのかわいがり方が足りなかったせいか、十日ほどたった今でも、赤くはならずにまだ硬さが残っています。
あと一週間はかかるのかな?といった感じです。
それまでの少しの間は、おあずけとなってしまいましたが、その分のでき上がりがとても楽しみです。


今年の分のつるし柿は、今回に作った分でおしまいにして、来年の秋にはまたがんばって、つるし柿製作に挑戦してみようと思います。

「初めてのつるし柿」 2005/12/08

先日ほどに、こちらでも初雪が降りまして、寒さが一段と深まってまいりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
お風邪などを引かれないように、お気をつけください。


ところで、今冬のこの度に、初めてつるし柿に挑戦してみました。
この季節になると、軒先につるされたおいしそうな柿をよく見かけますが、今年は、我が家でも挑戦してみようということになり、早速に渋柿をもとめてみました。

よいしょと皮をむいて、物干し竿にぶら下げること1週間あまり。
雨が降ったら家に入れ、日が落ちたらまた家に入れ、丹精を込めて作ったおかげで、見事な(?)つるし柿ができ上がりました。


子どもたちにも好評で、十数個あった柿が、あっという間になくなってしまいました。
これに味を占めて、新たに十数個の柿が、また洗濯物にまじって、物干し竿のすみにぶら下がっているところです。

「同窓会に行って」 2005/08/24

朝晩、涼しくなってまいりました。
みなさまいかがお過しでしょうか。


先日、高校の同窓会に行ってきました。
卒業して30数年もたつと、お腹とともにかんろくも出てきて、誰が生徒か先生か分からないくらいでした。
むかし話に花が咲いて、あっという間に午前さまでした。

子どもの話や仕事の話をしていても、まさに三つ子のたましい百までの言葉のようで、同級生はやっぱり同級生。
新聞の文字が読みづらくなってきて、白髪の数も増えましたが、今はむかしも変わりないようすでした。

「魚釣り」 2005/07/14

先日、家族で魚釣りに行ってきました。
車で30分ほどのところですが、水源に近く水がきれいで、景色もいいところなので、よく弁当を持って、涼みがてら遊びに行っています。

ところで、肝心の釣果(ちょうか)はというと、アブラメやハヤが10数匹。
すいすいと魚が前を泳いで行くのですが、なかなか難しいものです。

鳥の声を聞きながら糸をたらす、と書くと風流ですが、実際は魚が釣れるたびに大騒ぎでした。
にぎやかで、楽しい一日でした。

「野ばらがぽんっ」 2005/05/29

ずいぶんと暑くなってまいりました。
みなさま、いかがおすごしでしょうか。


7〜8年前のこと、野ばらを山から摘んできて植えていました。
毎年大きくなるので、カットだけはしていたのですが、先日やっと花が咲きました。

野ばらには花が咲かないと、あきらめていました。

1センチくらいの薄いベージュ色の目立たない花で、お店に並んでいるばらとはずいぶん違っていて、「これは綺麗!」というふうではありませんでした。
野ばらの花を見るのは初めてなのですが、ちょっぴりがっかりしました。

来年は、思いきりカットしてみようと思います。
はてさて、どうなるでしょうか。

「長浜の思い出2」 2005/04/02

長浜市に勤務しておりましたことは、前回お話いたしましたが、勤め始めてからの言葉の違いには戸惑いました。

それまで福岡に4年間住んでいましたが、博多弁に中々なじめなかったので、肥後弁で通していました。
そして、いきなり関西弁。

挨拶は、「毎度おーきに」

慣れるまでは、テレビを見ているようでした。


3月に長浜へ行きましたが、まだ雪が残っていて、とても寒かったです。
六畳一間の一軒家、ある朝目を覚ますと1メートルほど雪が積もっていました。
勤務に時間がかかったのですが、初めてのことに喜んだのを憶えています。
懐かしい思い出です。

長浜の思い出 2005/02/23

30年近く前になりますが、着物の白生地を織る会社に勤めていました。
浜縮緬(はまちりめん)で知られる、滋賀県長浜市というところです。


繭(まゆ)から紡いだ糸を撚り合わせて、織機にかけて織られ、糊を落として白生地の出来上がり。
何十台もの織機が、朝から晩まで動いていました。
全自動ですが、糸が細いため切れやすく、機械が止まるたびに糸が結び織られてしまいました。


すごい騒音で、工場勤務の方は耳栓をしていました。


当初は、着物のキの字もわからず入社したのですが、繭から生糸、白地にいたる工程、着物の種類や用途などを、いろいろ勉強させてもらいました。

機械の騒音とカイコの香りが、懐かしく思い出されます。

「う〜寒い」 2005/01/29

昨年末から冷え込んできまして、我が家でもカゼ引き1人、カゼ気味1人と約半数がダウンしてしまいました。


二十数年前、滋賀県は長浜市(白生地の生産地)に住んでいましたが、雪が多く、寒かったことが懐かしく思い出されます。
その雪に比べれば、熊本は暖かいと強がってみたものの、昨日、車を洗ったら手と耳が赤くなり、鼻水少々。
ヒーターが宝石に見えました。

寒いといえばこの冬、1月に入って1度だけ雪を見ました。
福岡の方では積もったそうですが、こちらではめったに積もることはありません。
阿蘇山の雪を眺めるくらいです。

去年、家族で阿蘇の雪を見に行きました。
一面の銀世界、感動モノでした。
今年も行こうと思っています。

「昔の若者のヒトリ言」 2005/01/13

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新成人の皆様おめでとうございます。
重ねてお祝い申し上げます。


仕事柄、毎年成人式を見に行きますが、女性の振袖はもとより、最近は男性の着物姿が増えてまいりました。
日本古来の衣裳で、成人式を迎えるお若い方が多いのは、うれしい限りです。

ただ、着物を着なれていないために、裾を踏んだりして着くずれしているお嬢さんを見かけます。(残念・・
なるべく小またで歩いて、そそとした動作に心がけると、着くずれしにくくて1日中バッチリです。

「飛ぶ瓦」 2004/10/07

朝晩冷え込んでまいりましたこの頃、いかがお過しでしょうか。


今年は、例年になく大雨や台風が多いですね。
先日の台風18号では、家の瓦が250枚ほど飛ぶ被害にあいました。
瓦が落ちて行くときに、雷のように大きな音がするのですが、どうすることもできず、怖い思いをしました。
ですが雨が少なかったので、少々の雨漏りだけですみました。

近くの神社では、大きな杉の木が風でなぎ倒されていて、台風の怖ろしさをまざまざと見せつけられました。


ただいま、フラフラと進行している台風22号が接近中です。
備えあれば憂い無し、備えて憂いのないようにしておきましょう。

「夏の日」 2004/08/24

残暑続く夏の終わり、みなさま、いかがお過しでしょうか。


前々回のコラムで、セミが鳴き始めた話をさせていただきましたが、今朝ほど脱皮したばかりのセミを見ました。

ブロック塀に張りついた抜け殻の横で、じっと旅立ちの準備中です。
クマゼミですが、全体に色が薄くてベージュ色、羽は透明。

4時間ほどすると、少しずつ色が濃くなってきました。
長い間、土の中にいて、一生懸命脱皮してやっとセミの仲間入り。
ちょっと感動しました。

先ほど見に行ったら、すでにいなくなっていました。
残された脱け殻に、夏の日を感じる出来事でした。

「山鹿灯籠まつり」(平成16年度) 2004/08/17

今年の夏は暑い日が続きます。
みなさま、いかがお過しでしょうか。


山鹿灯籠(とうろう)まつりが開催されました。
毎年、8月15日と16日はお祭りでにぎわいます。

花火大会、夜店、演芸、バンド演奏、フォトコンテスト、それから灯籠踊りなどなど。


紙とのりだけで作った灯籠の中にあかりを灯し、それを頭に添えて街を踊り歩きます。

ハイライトは、16日の夜に小学校のグラウンドで行われる「千人灯籠踊り」です。
浴衣姿の女性千人が、ゆったりとしたリズムの中で、いくえにもなって踊ります。
暗闇の中に灯る千の灯籠のあかりが、とても幻想的です。

今年も、多方面から踊りに参加される方が多く、福岡県の親戚の女性も踊りに参加していました。


見るもよし、踊るもよし、来年もみなさま、山鹿灯籠まつりへおいでください。

「セミの第一声」 2007/07/07

今年初めてのセミの声を聞きました。

長い間、土の中に居たにもかかわらず、申し合わせた様子で一斉に鳴き出しました。
時差ぼけなのか、まだ寝ぼけているのか、しばらくすると鳴き止んでしまいます。

声の主は「わしわし」クマゼミだけでしたが、これから「ぢー」ニイニイゼミ、「じじじ」アブラゼミも登場です。


梅雨明けのこの時期に、いつもの合唱隊がやってきました。

小学生の頃はセミの声が聞こえ出すと、もうすぐ夏休みと楽しみにしていました。
何となく嬉しくなったものです。

「田植えの季節」 2004/07/03

しとしとと続く梅雨の折り、みなさま、いかがお過しでしょうか。


つい最近まで田んぼに水が張ってあると思っていたのですが、あっという間に田植えが終わっていました。
田植え機で植えるので1日で済むそうです。


田植えと言えば、小学生の頃に友人と、一坪ほどの空き地で米を作りました。
囲いを作って稲を植えて、水をやって草取りをして半年間、やっとできた新米の味が忘れられません。


手で植えていた頃に比べると、ずいぶんと楽になりました。
それでも、苗しろを作ったり、耕したりと大変です。
今年は雨が少なめですが、無事に田植えを終えたとのことです。

「田植え終わりなば、夏遠からじ」
本格的な夏がやってきます。

「蛙の梅雨入り」 2004/06/03

梅雨の季節になりました。
九州では例年より十日ほど早い梅雨入りとのことですが、雨も暑さもこれから本格的になりそうです。


この季節になると、玄関のバラの茎や葉の裏で、雨ガエルが雨宿りをしています。
何か考え事をしているようで、一日中ジーッとしています。

枝の先に虫を乗せて、口の前へ持って行くと「ぱくっ」と食べます。
お菓子は食べても吐き出したり、手で押しのけたりします。
なかなかの美食家です。

結構かわいいものです。
一度、お試し下さいませ。

「お花見」 2004/04/23

先日、多種類の桜が咲いているところへ花見に行ってきました。

植えてある桜の種類によって花の咲く時期が違うので、葉桜、七分咲き、満開が一度に楽しめて、なかなかおもむきのある気分満開の花見でした!


前回のコラムで話しました緑色の桜は、「鬱金(ウコン)」と「御衣黄(ギョイコウ)」と言う桜でした。

九州ではあまり見ることができない、北海道や東北の珍しい桜も有り、花見を満喫してきました。

「桜の季節」 2004/03/23

桜の季節となりました。
みなさま、いかかお過しでしょうか。


車で5分も走れば、桜の名所(地元では)がたくさんあるので、アルコールなしの花見をハシゴして楽しんでいます。

多種類の桜を季節になると見せてくれるところもあるので、晴れたら見に行こうと思っています。
去年は初めて緑の桜を見ました!

お花見に行ったら報告しまーす。

「阿蘇へピクニック」 2004/03/21

先日、弁当を持って阿蘇に行ってきました。

日陰にはまだ雪が残っていて、風も強かったので、景色を見ながら車の中で家内とお食事会となりました。
雄大な景色を眺めながら食べるおにぎりはウマイものです!

阿蘇までは車で1時間ですから、時々出かけています。
放牧してあるウシやウマを見ながら、のんびりドライブするのも良いものですね!

「HPオープン」 2004/03/19

みなさま、はじめまして。
「レンタルきもの かねたけ秀美苑」の代表、兼武秀明と申します。


平成16年3月、創業17年目にして初めてホームページを開設することになりました。
まだまだ出来たてホヤホヤですが、これから定期的にコンテンツを追加していきたいと思います。


よろしくお願い申し上げます。

戻る  TOP
レンタル(貸衣装)の一覧のページへレンタル
 振袖のページへ振袖
 七五三のページへ七五三
 留袖のページへ留袖
 婚礼和装のページへ婚礼和装
 ドレスのページへドレス
 タキシードのページへタキシード
セレクト販売のページへセレクト販売
案内地図のページへ案内地図
店舗紹介のページへ店舗紹介
ご利用ガイドのページへ(特定商取引法に基づく表示)ご利用ガイド
着物のコンテンツ
コラムのページへコラム
着物辞典のページへ着物辞典
リンクのページへリンク
着物のレンタル(貸衣装) セレクト販売 仕立て・洗い張り お問い合わせ・ご注文のメールはこちら!
TEL着物のレンタル(貸衣装) 仕立て・洗い張り セレクト販売 お問い合わせ・ご注文のTELはこちら! 0968-44-0339
お問い合わせ
お気軽に!
取扱商品:着物・婚礼衣装・ドレス・タキシードのレンタル
     呉服・洋服・バッグ・ジュエリー・時計・ヘルスケア商品の販売
お客様のプライバシー
Copyright(C)2004 Kanetake Syuubien. All Rights Reserved.