自分流エギング
場所
墨が多いところは人も多いので長い堤防に行くことが多いです。

タックル
主に投げ竿(15号3m)に小型スピニングリール(インフィニット)
ラインはPE2号、リーダーは30ポンドを1m
エギは主に4寸か4.5寸
以上を2セット(二刀流?)

釣り方
2本それぞれのロッドを5m間隔ぐらいでキャスト時間差1分程度
エギが底に着くくらいでしゃくり、糸ふけを取ってエギの重さを感じる
程度にラインテンションを保つ(ややズル引きで底に着くまで)
この繰り返しで不自然な当りがあれば即合わせる。
手前まできたら(または釣れたら)キャストし、もう一つで同じく、

なぜ2本使うかというとエギで底を取ることが重要で、この方法だと
いやでも底が取れるし、沈めるのを待たずに済む。
エギの型、色、サイズを変えておけばヒットパターンが分かりやすい、
群れでいる場合、回転が速い、等
しかし、根掛りのリスクが高いので潮が速い場所、時間等わかった
上でないとエギがいくつあっても足りません。
私は、沖提等、ポイントが広い場合1キャスト5mずつ移動しながら
群れを探したりしてます。3本使うこともある。
リーダーに30ポンドは太いという人もいると思いますがあまり関係
ありません、それより岩などに引っかかった状態でのシャクリ切れ
防止とPEが傘針に絡むと解きづらいので太いリーダーを使っていま
す。