店主のコラム |
|
|
|
「季節の変わり目2」 |
2011/04/15 |
朝晩は少々冷えますが、日中の暖かさと言ったら…。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
長らくお世話になりましたスパッツともお別れし、なんとなく足元が冷んやりしておりますが、連日20度の気温になりますと、いかな寒がりとはいえ薄着になってきます。
先日書かせていただきましたモクレンの花も散り始め、花盛りから葉っぱ盛りに変ぼうしています。
前回のコラムから数日しか経っていませんが、昨日は小ぶりのカベチョロ(ヤモリ)、カナヘビ(ベージュ色のトカゲ)を見かけました。
春来たりなば夏遠からじといった感がありますが、このトカゲ、派手な色のものは苦手なものの、カナヘビだけには妙に愛着がありまして、小学生のころ、飼育しようと捕まえてきてビンに入れていたことを覚えています。
もっとも、逃げ出さないようにしっかりとフタを閉めていたために、一日でミイラになっていましたが…。
今にして思えば、変なものに興味を持つ子供時代でした。
|
|
「季節の変わり目」 |
2011/04/10 |
連日の暖かさで、家の周りの雑草がやけに成長速度を早めた気がしますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
数日かけた草取りのあとを見渡すと、最初の場所にはすでに雑草が芽を出し始め…。
昔遊んだすごろくさながらに、「振り出しに戻る」ときりがありません。
これから暑くなってくると、しばらくは雑草との格闘が続きそうです。
ところで前回のコラムまで一月ほどの間が空きましたが、いろいろなことがありました。
家の周囲だけでも、暖かくなったのに寒そうな名前のヒヤシンスが咲き、10個のふきのとうが30センチを超える高さまで大きくなり、その周りにはフキが大輪の葉っぱを広げ、桜の花も満開を過ぎ、ただいまモクレンの花が咲き誇っています。
小さな虫が飛ぶようになるとクモの巣も目立ち始め、先日は今年初めてのウグイスの声も耳にしました。
生き物も季節と共に一日ごとに変化しているようです。
今でこそスズメの戯れる光景を見かけますが、それまではヒヨドリがやけに多く、食糧不足のためか裏の畑に植えた豆の新芽や、果てはほうれん草の葉まで食していました。
猫の額ほどの家庭菜園のため、農業者個別所得補償制度で申請するわけにもいかず、今年は不作の年となりそうです。
|
|
「お見舞い」 |
2011/04/08 |
最高気温も20度近くと暖かくなりましたこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前回のコラム掲載の後、東北地方太平洋沖地震が起き大きな被害をもたらしてしまいました。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
すでに一月ほどが過ぎようとしていますが、あまりに広範囲のため復旧作業が遅れています。
10万人規模の自衛隊、消防団、警察、ボランティア、海外からの支援隊まで不眠不休の作業が続いているそうで、頭の下がる思いです。
特に福島第一原発では、東京電力および関係企業、特殊な消防隊や自衛隊まで総力を挙げて、それこそ命がけでの復旧作業を進められています。
連日の報道を見るにつけ、コラムを書くこともはばかられて今日まで至りましたが、まだ楽観できない状況とはいえ、福島第一原発や東北地方の復旧もひと山を越え、ふた山目を迎えようとしています。
仮設住宅の建設、これからの生活、町の復興、原発30キロメートル圏内の方々のこれから、農業、水産業など課題は山積しています。
東北から遠く離れた地からではありますが、一日も早い復興をお祈りしております。
|
|
「ふきのとう2」 |
2011/03/08 |
3月並の気温が続きました先月と比べ、2月並の寒さが続くここ数日ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
一雨ごとに暖かくなるはずが、雨のあと春一番の風が吹いたと思ったら、急に気温が下がり気味になってしまいました。
ところで、1か月ほど前にふきのとうが6個芽を出しましたと書き込みさせていただきましたが、その後の暖かさでいつの間にか花が開き始め、背丈も10センチほどになり、20数個の薄緑色の小ぶりな花が満開となりました。
てんぷらとして食卓に上る予定でしたが、タイミングを逃したおかげで時ならぬ花見を楽しむ毎日です。
6個だったふきのとうも、その後増え続け最終的には10個にまでなりました。
去年1個だったものが今年10個、来年は10倍で100個、その次の年は…。
相変わらず取らぬタヌキの皮算用ですが、胃袋に入らなかったおかげで楽しみが増えました。
ちなみにこれまでの人生で、ふきのとうのてんぷらなるものを食したことがありません。
少々苦味があっておいしいとのことですが、プリンの味は食べてみないとわからないの例えのように、想像するだけです。
来年こそは念願のてんぷらにと考えております。
|
|
「根性クモ」 |
2011/02/17 |
ここ数日冷え込んできましたが、春を待ちわびる桃の木もツボミをつけ始めましたこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日は、今年初めてクモの巣作り発見の一報を書かせていただきましたが、昨年末には、生命力の強いご長寿(?)クモを見つけました。
ジョロウグモという名実ともに不気味な種類です。
寒くなってくると、やせ細りいつの間にか巣とともにいなくなりますが、ほかの仲間がいなくなり、エサとなる虫も見当たらない寒空のなか、3メートルほどの高さで1匹だけがじっと巣にしがみついていました。
弁慶の立ち往生かなと思い、棒でつついてみたらノソリと動き出しびっくり。
やせて動きも緩慢なものの、クリスマス時の出来事で、あと一週間がんばって年を越えるのではと思っていましたが、クモ対自然の結末は…。
年末の雪や寒波で自然に軍配が上がりました。
根性クモも見なくなり、いつの間にかクモの巣もなくなっていました。
ひょっとして先日見かけた巣作り中のクモは、その子どもだったのではと思ったりしています。
ちなみに、初クモの巣はその後の強風でなくなり、風と共に去りぬとなりました。
|
|
「ふきのとう」 |
2011/02/10 |
今月に入ると急に暖かくなり、3月並の気温の連続で、2月が抜けてしまったようなこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
ところで、この時期になりますと店先にも春を告げる食べものが並んできますが、我が家でも、ふきのとうが芽(?)を出してきました。
どこから飛んできたものか、昨年家の裏で春告野菜ふきのとうを1つ見つけたおりには、珍しさもあって写真に撮ったあと切花にしてまで飾っていましたが、今年は大豊作の6つが芽を出しています。
去年は1個で今年は6倍の6個、来年は6倍で36個、次の年はその6倍で…。
取らぬ狸の皮算用ではありますが、4〜5年もすると家の周りはふきのとうでいっぱいになるのでは、と1人ニンマリとしております。
まだツボミのままですが、少しずつ大きくなっているようなので、食べごろになったら自家製初のふきのとうの天ぷらとして食卓に上ることになるでしょう。
今夜からは寒が戻り雪まで降りそうな気配ですが、それでも一歩ずつ春に近づいています。
昨日は、今年初めてクモの巣作りを見ました。
梅も開花に備えてツボミをつけ始めました。
何かが芽生えてきそうな昨今です。
|
|
「下(くだ)りつめたら…」 |
2011/01/29 |
全国的に冷え込みますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今夜から雪がちらつき、月曜日までは雪マークが続き寒くなりそうです。
ただ、火曜日からは最高気温も久しぶりに10度を上回り、徐々に暖かさも増してくるようです。
山登りに例えて、頂上まで登りつめたら後は下るしかないといいますが、気温も、下りつめたら後は上るしかないと、週明けの暖かさから一気に春までなだれ込んでくれたらと願う昨今です。
昨日は日本国債の格下げが発表されましたが、リーマンショックから冷え込んだ経済も底をついた感がありますので、下りつめたら後は上るしかないと、徐々に上向いてくると思います。
世界一位の生産を誇るトヨタをはじめ、自動車業界もにぎわってきました。
2011年になり、早いもので1月が過ぎようとしていますが、あと11か月後の年末にどんなコラムを載せることになるのか、景気の良い年でした、と書き込みしたいものです。
|
|
「成人式」 |
2011/01/10 |
この冬一番の冷え込みで最低温度はマイナス3度。
一日ごとに最低温度を更新しているよな寒さ厳しきこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
正月気分も取れた1月第2月曜日の今日は成人式の日。
仕事がら会場へ毎年見に行きますが、大人への仲間入りの第一歩ということで、みなさん華やかなこと、女性の振袖も多種多様ですが、最近では男性の着物姿も多くなってきました。
女性の着物のように柄があるわけではありませんが、白、紺、黒色の無地の紋付羽織に金や銀色の袴と、振袖並みの豪華さです。
頭を見れば、怒っているわけでもないのでしょうが、怒髪が天を突くように髪の毛は逆立ち、ファッション雑誌を見ているようでした。
少子化の昨今ですが、一市四町合同での成人式のため参加者も多く、笑い声と話し声がこだまする賑やかな様子でした。
底を打った感のある景気も、これから徐々に上向いていくのではと思います。
新成人のみなさまもがんばってください。
|
|
「謹賀新年」 |
2011/01/06 |
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
正月休みも終わりいつもの生活に戻りましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
渋滞覚悟で帰省された方も多いと思いますが、今年は積雪のせいで、九州各地で高速道路が通行止めになり、想定外の交通渋滞でした。
こちら山鹿でも暮れから降り続いた雪で、元日の朝は一面の銀世界。
雪が積もることが珍しい土地がらですが、よりによって、一月一日を選んだかのように数十年ぶりの大雪となりました。
おかげで、出かける予定もキャンセルし、日がな一日テレビとにらめっこをして年の初めを過ごしてしまいました。
さて、今年はどんな年になるのやら。
いちにち一日を大切に過ごしていきたいと思います。
寒の入りを過ぎ、寒さも厳しくなってきます。
風邪など引かれませんように、元気にお過ごしください。
|
|
「しめくくり」 |
2010/12/27 |
今年も残すところ5日あまりとなりました。
寒さ厳しき折、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は一日中雨模様の天気ですが、時々雪も混じって降っています。
鳥だけに限らず、全国的にインフルエンザが流行してきましたので、風邪など引かれませんように年末を乗り切っていただければと思います。
早いもので、2010年が始まってから360日が過ぎてしまいましたが、今年もおかげさまで病を患うこともなく、元気なままに終えられそうです。
この一年を振り返ってみるといろいろなことがありましたが、終わりよければすべて良しと、残り数日間を大切にすごしたいと思います。
アメリカ発のリーマンショックから不況が続いていますが、今年は景気も少しずつ回復してきたようです。
来年はより良い年になりますように祈りつつ、今年最後のコラムとさせていただきます。
一年間のお付き合いありがとうございました。
2011年がみなさまにとりまして良い年でありますように。
|
|
「忘年会」 |
2010/12/14 |
朝の目覚めからフトンを出るまでに、少々の決断が必要になりました寒さ厳しいこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今年も残すところ2週間あまりとなってしまいましたが、年末のこの時期になりますと、忘年会で夜の街へと繰り出される方も多いと思います。
一年間の苦労を忘れるための宴会のことを忘年会と言うそうですが、飲み会の多い方は、体調管理には十分気をつけながら、一年分の苦労を忘れていただきたいと思います。
私事ではありますが、会社勤めのころと違い夜の街へ出かけることもなく、毎夜コタツで丸くなる生活を送っております昨今ですが、友人9人で始まりました家族参加の忘年会だけには毎年参加しております。
独身時代は本人とその家族、結婚したら連れあい、その後は子どもと徐々に出席者も増え、4世代合計40数名が集まったこともありました。
今年も年末の決まった日の同じ時間に31回目を迎えることとなりますが、有遅刻、無欠勤の身としましては、風邪を引くこともなく万全の体調で、暴飲暴食に励んでこようと思います。
北極からの寒気が南下してきて、数日は寒くなりそうです。
何かと気ぜわしい年末、みなさまもお身体にはお気をつけください。
|
|
「今年も残すところ」 |
2010/12/04 |
今年も残すところ一か月を切ってしまいました。
寒さが厳しくなり、街ではクリスマスの曲が流れますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日、鳥インフルエンザに感染した疑いのある鶏が見つかったそうです。
加熱後であれば、食しても人体に害はないそうですが、鳥インフルの広がりを抑えるため、鶏および卵は処分されました。
今度は鶏の移動制限など政府の対応も早く、広がる気配はないようですが、病原の元となる渡り鳥まで移動制限するわけにも行かず、関係者ならずとも心配なところです。
今年は、高温障害による不作や、牛、豚の被害から、今度の鳥インフルと、第一次産業には厳しい年となりました。
これに加えて、今話題の環太平洋パートナーシップ協定に参加が決まるようなことになれば、農家の方にとっては大きな痛手となることでしょう。
食料自給率アップを目指しているはずなのですが…。
|
|
「スポーツの…」 |
2010/11/12 |
今月7日の立冬が過ぎ、冬に片足を入れた感がありますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
朝方の冷え込みは特に厳しくなり、先日は阿蘇山上で初氷を観測したそうです。
ところで、9月末のコラムでスポーツの秋について書き込みさせていただきましたが、一か月以上過ぎ、世界バレー男子イタリア大会では、紙面をにぎわすこともなく完敗。
プロ野球日本シリーズはロッテの優勝。
個人的予想では、パリーグ1位のソフトバンク対セリーグ3位の巨人が対戦する予定でしたが、それぞれにクライマックスシリーズを勝ち抜いたパ3位のロッテが、セ1位の中日に対し延長引き分けをはさみ、接戦で勝利しました。
日本で開催中の世界バレー女子は、中国と昨日のロシアに負けたものの、28年ぶりとなる4強入りを果たし、13・14日が決勝戦。
お隣中国のアジア大会では、厳戒警備の中、サッカー日本代表が中国を3対0で圧勝し、続くマレーシア戦も2対0として決勝トーナメント進出を決めました。
今週末からは大相撲九州場所も始まるし、スポーツの初冬(秋?)真っ盛りです。
それにしてもバレー女子、外国人選手の大きいこと、ロシアのガモア選手にいたっては202センチ、何を食べたらあんなに大きくなれるものかと驚かされますが、ロシアチームの平均身長に最高身長の日本選手が及ばないくらいです。
それでも強豪ロシア相手に1セット取ることができたし、159センチの名セッターのブロックが決まったりして、少々溜飲を下げることができました。
|
|
「アナグマ」 |
2010/11/06 |
最低気温が6度と冷え込んできましたこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今年も残すところ、二か月足らずとなりました。
年齢を重ねるにつけ、時の流れを早く感じるそうですが、その通りだと実感しております。
ところで、2回に渡りイノシシについて書かせていただきましたが、先日、初めてアナグマを見ましたので、その感動をお伝えしたいと思います。
猟をされる方のお宅で見せてもらったのですが、捕れたばかりのアナグマは、大型のネズミ捕りのような罠の中でじっとしていて、野生らしからぬ大人しさでした。
イタチ科アナグマ属に分類される夜行性の哺乳類ですが、姿かたちはイタチのようでイタチでない、タヌキのようでタヌキでない、それは何かと尋ねれば、アナグマアナグマ…。
体長60センチ、体重7〜8キロ、ベージュの短毛につぶらな瞳、ペットにでもなりそうなかわいらしさでしたが、気立てはよくないらしく、凶暴とのこと。
ためしに棒を入れてみたら、ガブリと一咬みで折られてしまいました。
このかわいらしい生物も、スイカ、ウリ、イチゴなどに被害を与える害獣だそうで、これまたイノシシ同様に、最近増えているそうです。
民家に現れて人に危害を与える熊やイノシシとは違い、紙面をにぎわすことも少ないシカや猿、アナグマですが、農家の方には嫌われ者のようです。
|
|
「イノシシ」 |
2010/10/29 |
強い台風14号の進路も気になるところですが、ここ数日急に冷え込んできましたこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
先日はイノシシとの遭遇について書かせていただきましたが、見るだけならかわいいものの、農家の方にとっては作物を食い荒らす憎い天敵のようです。
全国的に野生動物による作物への被害が報告されていますが、柵を作っても頭の良いサルには効果がなく、電気を通した柵は費用がかかり大変だということで、いろいろな策を練られたところ、モンゴルから野生のオオカミを輸入して山に放そうとの案も出されているそうです。
人には害を与えないとはいえ、生態系への影響もさることながら、山道で出くわした場面を想像しただけで、あな、恐しや。
地元の山鹿でも野生動物の被害が出ていますが、先日、初対面したイノシシなどは増えすぎて、市から猟友会へ駆除の要請が出ているそうです。
半年ほど前、猟をされる方にイノシシを見せていただいたことがあるのですが、毛を取った後の体は真っ白で、40キロ以上の大物のせいか、丸々とした豚のようでした。
そういえば、以前見たイノシシも「ブヒブヒ」と豚と同じ鳴き声でした。
肉をいただいたので食しましたところ、少々においはあるものの、豚肉をあっさりした感じでおいしかったです。
|
|
「イノシシと遭遇」 |
2010/10/23 |
稲刈りも終わり、稲穂のなくなった田んぼが秋の深まりを感じさせますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
高温障害のため、今年の米は出来が今ひとつとのことですが、自然界でも木の実や果物の生育が悪いためか、餌不足に悩む熊が、人里まで降りてきて被害を与えているようです。
幸い、九州では生存が確認されていませんので、動物園の愛きょうのある熊しか見ることもないのですが、目の前に本物が現れたらと思うとゾッとします。
ところで先日、家から10分ほどの山道を車で走っていましたときに、イノシシのご一行と遭遇しました。
道幅は10メートル以上あり、車の通行量も多いところを走行中のこと、目の前を体長1メートルほどの黒いものが横切ったので、驚いて急ブレーキ。
寸前で停車したのですが、すぐ後から先頭より一回り小さい黒いものが3匹続いて道路を横断していきました。
よく見てみると、黒ではなくてこげ茶色の生イノシシでした。
これまでに、野生のシカ、タヌキ、キジは一度ならず目にしたことはあったのですが、初めての遭遇で驚きと感動でした。
同乗者(家内)によりますと、「あれあれ、あわわ」と訳のわからないことを言っていたそうです。
今の時期は、栗を食べるなど被害を与える害獣ですが、見るだけならかわいいものです。
|
|
「バイキング」 |
2010/10/18 |
キンモクセイの花が最後の力を振り絞って良い香りを放ち、秋らしさに鼻(華)を添えますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
前回書き込みさせていただきました台風のその後ですが、大型で、猛烈になり、最大風速も65メートル、気圧も885ヘクトパスカルとかなり低くなりました。
日本を大きくそれてフィリピンに上陸しそうですが、大きな被害が出るのではと心配されます。
大きな被害をもたらした1959年の伊勢湾台風を調べてみたところ、風速75メートル、最低気圧でも895ヘクトパスカルと、今度の13号と変わらないくらいの規模でした。
温暖化により、台風の発生件数は減るものの、巨大化するといわれています。
今回は、たまたま日本をそれたので大きく報道されませんでしたが、そのうちに巨大台風が来るのではと思うと、昼もおちおち眠れない(夜は熟睡)このごろです。
ところで先日、カレーバイキングに行ってきました。
トッピングにコロッケ、から揚げ、ウインナー、エビフライまであり、カレーもおいしく2杯を完食したあと、食後のコーヒー数杯。
昼食のバイキングだったのですが、夕飯はパスするくらい食してきました。
若人のころより、痩せていたわりには大食漢だったので、「痩せの大食い」と言われておりましたが、当時より10キロの体重増のおかげで、ただの大食いになってしまいました。
|
|
「テレビ2」 |
2010/10/16 |
稲刈りも始まり、秋晴れの天気が続きますこのごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
つい十日ほど前に、台風の前の静けさと書かせていただきましたばかりなのに、とうとう13号が発生しました。
はるか彼方とはいえ、強い台風がさらに巨大化する可能性もあるので、今後の進路が気になるところです。
ところで、前回に続きましてテレビについて少し書かせていただきたいと思います。
先日は、日本の裏側、チリの落盤事故からの救出をライブで放送していましたが、前にも話しましたように、テレビの進歩には驚かされます。
家にいながらにして、日本国内はもとより、世界中の情報が瞬時に見られます。
我が家では、世界の旅番組をよく見ていますが、画面がきれいなために本当に行ったような気になります。
日本から外に出たこともなく、パスポートなんぞ目にすることすらなく生活してきましたので、井の中の蛙(かわず)が大海を知らないように、「山の中の中年
海外を知らず」ではありますが、毎日まいにち、昨日はフランス、今日はイタリアとソファーで寝そべりながら旅をしております。
|
過去のコラム9へ |
|
戻る TOP |