![]() |
volume 1 |
Update;2001/10/1 |
7/20から一週間、ケラマに行ってきました。1年に1度は宝生のおじさんたちの顔を見なければ安心できません。 今年は海水温が異常に高く、回遊魚は底のほうにいてあまり見ることはできませんでした。その分、小さいものをじっくり見ることができました。 ただ、高水温がサンゴに悪影響を及ぼしていないか心配です。 |
![]() 宝生前 |
![]() イロブダイ(juv.) |
![]() ミヤケテグリ(juv.) |
![]() スカシテンジクダイ |
![]() アカククリ(juv.) |
![]() アオギハゼ |
![]() オドリハゼ |
![]() アオウミガメ |
![]() チョウチョウコショウダイ(juv.) |
![]() ハナヒゲウツボ(juv.) |
![]() コガラシエビ |
![]() カメンカクレエビ |
![]() ベンテンコモンエビ |
![]() オレンジサメハダウミウシ |
![]() キベリフジイロウミウシ |
![]() ウミウサギガイの一種 |