HP主宰者より (長兵衛の末裔として) |
||
長兵衛生誕の地 (佐賀県唐津市相知町) |
||
長兵衛とその時代 | ||
投稿募集 (論文・エッセイなど) |
||
リンク集 |
幡随院長兵衛(1614〜1650)は、大河野(現佐賀県伊万里市大川野)の日在城主・鶴田因幡守勝の家臣・塚本伊識の子として慶長19年、相知町久保で生まれ、幼名は伊太郎といい、父に伴って江戸へ向かったが、下関にて父は病没、一人で上京(12、3才頃)、つてを頼って神田山幡随院に身を寄せ、後に幡随院長兵衛と名乗る。 江戸の侠客の総元締めと言われ、庶民の英雄であった幡随院長兵衛の生き様は江戸の華と呼ばれ、「人は一代、名は末代の幡随院長兵衛・・・」の有名なセリフで歌舞伎や講談等で今でも演じられている。 |