(ア マ ミ 編)
行きたいと思いながらなかなか行けなかったところ、そこが奄美でした。2001年3月に思い切って行ってきましたが、予想以上のところでした。急峻な山が海のそばまでせまっているため、栄養分が豊富なのかもしれません。とにかく生きものの数も種類も豊富で、ますますマクロにはまってしましました。 |
![]() ホヤの一種 |
![]() アケボノハゼ |
![]() アカスジウミタケハゼ |
![]() ハリセンボン&ホンソメワケベラ |
![]() ヤイトサラサエビ |
![]() バブルコーラルシュリンプ |
![]() ホンカクレエビ属の一種 |
![]() リュウキュウウミシダエビ |
![]() イソギンチャクモエビ |
![]() センテンイロウミウシ(juv.) |
![]() キカモヨウウミウシ |
![]() シンデレラウミウシ |
みどりのうみ(アマミ2004.5) | 2004/05/02〜05 | |
南国の春(アマミ2002) |
2002/03/21〜24 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |